SQUEEZE

「空間と時間の可能性を広げるプラットフォームになる」というビジョンのもと、ホテル業界の…

SQUEEZE

「空間と時間の可能性を広げるプラットフォームになる」というビジョンのもと、ホテル業界のDXを推進している株式会社SQUEEZEのnoteです。クラウド宿泊運営システム「suitebook」の提供と、ホテルブランド「Minn」「Theatel」の運営をしています。

マガジン

  • 社員インタビュー

    SQUEEEで働くメンバーを紹介する【SQUEEZE Voice】です!

  • 事例紹介

    SQUEEZEが取り組む宿泊業界のDX推進事例や、各パートナー企業との対談をお送りします!

  • サービス紹介

リンク

記事一覧

固定された記事

CEOってどんな人?創業7周年を迎えたSQUEEZEと業界への熱い想い

SQUEEZE広報チームです。 先日Note始めます!の記事を投稿させていただきましたが、SQUEEZEは2021年9月1日に創業7周年を迎えました! そこで改めて ・SQUEEZEのCEOはどん…

SQUEEZE
2年前
37

【SQUEEZE Voice】北海道から宿泊業界をアップデート!~既成概念にとらわれないホテルを作りたい~

SQUEEZEで働くメンバーのことを紹介するインタビュー企画【SQUEEZE Voice】 今回はクラウド運営ソリューション事業部・古橋(ふるはし)のインタビューをお送りします。 Th…

SQUEEZE
1か月前
12

Value and Experience beyond Cambodia and Japan

We will focus on SQUEEZE Asia, which conducts operations in Cambodia this time. The following is a round-table discussion with Shinichi Tatebayashi (Representat…

SQUEEZE
1年前
6

【SQUEEZE社内座談会】働き方は自分で決めればいい SQUEEZEはホテル業界の常識を覆す働き方を提案する

アパートメントホテル「Minn(ミン)」の開業ラッシュが続くSQUEEZEでは、ホテル現場で働く「オンサイトクルー」を広く募集しています。 コロナ禍にあって「ホテル業界を変…

SQUEEZE
1年前
11

パートナー対談【JAFCO×SQUEEZE】〜日本最大級のベンチャーキャピタルがSQUEEZEに投資を決めた理由〜

業界を牽引していくパートナー企業の方々とSQUEEZE CEO 舘林による 「パートナー対談」企画! 今回はベンチャーへの出資や協業を推進するベンチャーキャピタルであるJAFCO…

SQUEEZE
1年前
20

SQUEEZE CEOが語る!世界がまだ見ぬボールパークへの挑戦!

2023年3月の開業に向けて、今SQUEEZEが総力を上げて取り組んでいること、それがES CON FIELD HOKKAIDOの「TOWER 11ホテル・温泉サウナ」プロジェクトです。世界がまだ見ぬ…

SQUEEZE
1年前
126

DXパートナー対談【JR東日本スタートアップ×SQUEEZE】 〜移動×宿泊の未来~

ホテル運営企画やソリューション連携にて、業界のDXを推進していくパートナー企業の方々とSQUEEZE CEO舘林による「DXパートナー対談」企画! 今回はJR東日本の子会社でベ…

SQUEEZE
1年前
10

【社内座談会】 ホテル業界出身者が語る! 〜SQUEEZEはホテル業界の常識を覆し、生き残るホテル運営をデザインできるか…

こんにちは、SQUEEZE広報チームです! 社内メンバーのリアルな声をもっとお届けしたい!という想いから、今回も社内座談会を企画しました! 今回は、SQUEEZE内のホテル業…

SQUEEZE
1年前
19

【SQUEEZE社内座談会】日本とカンボジアをつなげて新たな経験や価値を生み出す

今回は、カンボジアでオペレーション業務を行うSQUEEZE Asiaにフォーカスします。代表の舘林真一、関根裕紀、新井正貴、SQUEEZE Asiaの山口泉、原田美里による座談会の様子…

SQUEEZE
1年前
19

【SQUEEZE社内座談会】「空間と時間の可能性を広げるプラットフォーム」として、効率的なホテル運営から街づくりまで目指…

SQUEEZEについてより詳しく知ってもらうため、社内スタッフと代表の舘林真一による座談会を行いました。スマートホテル事業部の鈴木洋介、中田聡喜に現在取り組んでいる事…

SQUEEZE
1年前
22

【SQUEEZE Voice】宿泊の業務変革に挑む!SQUEEZEの肝いり自社SaaS「suitebook」のフロントマン以倉に聞いてみた、やりがいと働…

こんにちは、SQUEEZE広報チームです! SQUEEZEのことをより知っていただくための【SQUEEZE Voice】 今回は、ソリューション事業部の以倉(いくら)のインタビューをお送り…

SQUEEZE
1年前
7

【SQUEEZE Voice】大手リゾート運営会社→社員数約30名のSQUEEZEへ転職!~人事が語る「0→1のチャレン…

こんにちは、SQUEEZE広報チームです! SQUEEZEのことをより知って頂くための【SQUEEZE Voice】 今回のインタビューは コーポレート部にて人事として採用や労務、広報など…

SQUEEZE
1年前
11

社員インタビュー【SQUEEZE Voice】スマートホテル事業部・津田〜SQUEEZEが、「フロントスタッフ」「清掃スタッフ」と呼ぶのをや…

SQUEEZE広報チームです! SQUEEZEで働くメンバーのことを紹介するインタビュー企画 【SQUEEZE Voice】どんどん更新していきたいと思います! 今回はスマートホテル事業部…

SQUEEZE
1年前
33

DXパートナー対談【VOREAS×SQUEEZE】〜スポーツビジネスの先駆者と語る「スポーツ×ホテル」が地方の未来を変え…

ホテル運営企画やソリューション連携にて、業界のDXを推進していくパートナー企業の方々とSQUEEZE CEO舘林による「DXパートナー対談」企画! 今回は北海道を本拠地とする…

SQUEEZE
1年前
22

【ホテルDX推進事例】日本ユニスト 〜熊野古道に宿泊施設を〜「無人ホテル運営」が地方創生の鍵となる!?

日本ユニストの肝入りプロジェクト「熊野古道に宿泊施設を」ー まず貴社の事業内容について教えてください。 当社は「付加価値の高い不動産を提供し、社会に貢献する」と…

SQUEEZE
2年前
20

DXパートナー対談【MASSIVE SAPPORO×SQUEEZE】〜SQUEEZEの歴史を知るキーマン登場!?「無人オペレーション型ホテル」はなぜ時…

ホテル運営企画やソリューション連携にて、業界のDXを推進していくパートナー企業の方々とSQUEEZE CEO舘林による「DXパートナー対談」企画! 今回は2010年の創業以来、民…

SQUEEZE
2年前
23
固定された記事

CEOってどんな人?創業7周年を迎えたSQUEEZEと業界への熱い想い

SQUEEZE広報チームです。 先日Note始めます!の記事を投稿させていただきましたが、SQUEEZEは2021年9月1日に創業7周年を迎えました! そこで改めて ・SQUEEZEのCEOはどんな人なのか? ・なぜ創業に至ったのか ・業界に対する想い などを紹介していきたいと思います! CEO 舘林真一(たてばやし しんいち) プロフィール 1989年生まれ。東海大学政治経済学部卒業後、ゴールドマンサックス証券シンガポール支社に勤務。その後、トリップアドバイザー株式

【SQUEEZE Voice】北海道から宿泊業界をアップデート!~既成概念にとらわれないホテルを作りたい~

SQUEEZEで働くメンバーのことを紹介するインタビュー企画【SQUEEZE Voice】 今回はクラウド運営ソリューション事業部・古橋(ふるはし)のインタビューをお送りします。 Thetel札幌を中心として北海道エリアでホテルマネージャーとして活躍する古橋に、入社から現在に至るまでの経緯、想いを語ってもらいました! 是非ご覧ください! 「今までのホテルとは違う!」直感を信じ、飛び込んだ宿泊DXの領域 ーSQUEEZEへ入社する前はどんなお仕事をされていましたか? レ

Value and Experience beyond Cambodia and Japan

We will focus on SQUEEZE Asia, which conducts operations in Cambodia this time. The following is a round-table discussion with Shinichi Tatebayashi (Representative Director), Hiroki Sekine, Masataka Arai from SQUEEZE inc., and Izumi Yamaguc

【SQUEEZE社内座談会】働き方は自分で決めればいい SQUEEZEはホテル業界の常識を覆す働き方を提案する

アパートメントホテル「Minn(ミン)」の開業ラッシュが続くSQUEEZEでは、ホテル現場で働く「オンサイトクルー」を広く募集しています。 コロナ禍にあって「ホテル業界を変えたい! もっと良くしたい!」という思いでジョインした坂﨑将大、前川佳美と代表の舘林真一が、どんな仲間と一緒に働きたいかを熱く語ります。 ■課題意識をもってSQUEEZEにジョイン ――お二人ともまだ入社して間もないということですが、SQUEEZEに入ったきっかけと、前職との違いについて教えてください。

パートナー対談【JAFCO×SQUEEZE】〜日本最大級のベンチャーキャピタルがSQUEEZEに投資を決めた理由〜

業界を牽引していくパートナー企業の方々とSQUEEZE CEO 舘林による 「パートナー対談」企画! 今回はベンチャーへの出資や協業を推進するベンチャーキャピタルであるJAFCOの北澤知丈さんにご登場いただきました! 経済にインパクトを与える会社に出資 ——まずJAFCOと北澤さんの簡単な自己紹介をお願いします。 JAFCO北澤氏(以下、北澤):JAFCOは、スタートアップを中心に未上場企業へ出資をして成長を支援している会社です。会社設立は1973年で、日本のベンチャ

SQUEEZE CEOが語る!世界がまだ見ぬボールパークへの挑戦!

2023年3月の開業に向けて、今SQUEEZEが総力を上げて取り組んでいること、それがES CON FIELD HOKKAIDOの「TOWER 11ホテル・温泉サウナ」プロジェクトです。世界がまだ見ぬボールパークの実現に向けて、そして最高の運営チームに向けて、TOWER 11で共に働くクルー、そしてコミュニティマネージャーを今回募集いたします!  「北海道ボールパーク Fビレッジ」とは? 「PLAY HUMAN」私が初めてこの言葉を聞いたとき、コロナ禍で感じていた閉塞感を

DXパートナー対談【JR東日本スタートアップ×SQUEEZE】 〜移動×宿泊の未来~

ホテル運営企画やソリューション連携にて、業界のDXを推進していくパートナー企業の方々とSQUEEZE CEO舘林による「DXパートナー対談」企画! 今回はJR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCの、JR東日本スタートアップ株式会社の隈本伸一さんにご登場いただきました! JR東日本スタートアップとSQUEEZEは、JR東日本グループのホテル事業のDX化推進、およびスマートホテル事業でのさらなる顧客体験の向上に向けて連携しています。 始まりは「JR東日本

【社内座談会】 ホテル業界出身者が語る! 〜SQUEEZEはホテル業界の常識を覆し、生き残るホテル運営をデザインできるか?〜

こんにちは、SQUEEZE広報チームです! 社内メンバーのリアルな声をもっとお届けしたい!という想いから、今回も社内座談会を企画しました! 今回は、SQUEEZE内のホテル業界出身者によるトークをお送りします。 SQUEEZEは多様な業界経験者が集まっていることが特徴ですが、意外にもホテル業界出身者はまだそう多くないんです。 「ホテル業界を変えたい! もっとよくしたい!」という想いでジョインしたメンバーでSQUEEZEの事業の可能性やSQUEEZEで働く醍醐味などについて

【SQUEEZE社内座談会】日本とカンボジアをつなげて新たな経験や価値を生み出す

今回は、カンボジアでオペレーション業務を行うSQUEEZE Asiaにフォーカスします。代表の舘林真一、関根裕紀、新井正貴、SQUEEZE Asiaの山口泉、原田美里による座談会の様子をお届けします。 ■ 成長性、可能性に魅力を感じてカンボジアへ ──SQUEEZEがカンボジアに拠点を持つようになったきっかけをお話しいただけますか? 舘林)海外拠点としてカンボジアを選んだのには大きく2つの理由があります。一つは言語で、多言語人材が豊富で英語にも中国語にも対応できることで

【SQUEEZE社内座談会】「空間と時間の可能性を広げるプラットフォーム」として、効率的なホテル運営から街づくりまで目指す

SQUEEZEについてより詳しく知ってもらうため、社内スタッフと代表の舘林真一による座談会を行いました。スマートホテル事業部の鈴木洋介、中田聡喜に現在取り組んでいる事業や今後求める人材について、広報チーム野崎がインタビューをして話を伺いました。 ■ 外食業界、ホテル業界からSQUEEZEへ入社して感じた「スピード感」 ──SQUEEZEの事業についてわかりやすく教えてください。 舘林)SQUEEZEの主要事業は、ITを活用したスマートホテルの企画・運営およびホテル向けの

【SQUEEZE Voice】宿泊の業務変革に挑む!SQUEEZEの肝いり自社SaaS「suitebook」のフロントマン以倉に聞いてみた、やりがいと働き方。

こんにちは、SQUEEZE広報チームです! SQUEEZEのことをより知っていただくための【SQUEEZE Voice】 今回は、ソリューション事業部の以倉(いくら)のインタビューをお送りします! 以倉は、ホテルや民泊などの宿泊事業者向け物件管理システム「suitebook(スイートブック)」の営業兼カスタマーサクセスで活躍しているメンバーです。 是非ご覧ください!  ■SQUEEZEに入社するまでのキャリアについて教えてください。 新卒で東京・警視庁に入庁したの

【SQUEEZE Voice】大手リゾート運営会社→社員数約30名のSQUEEZEへ転職!~人事が語る「0→1のチャレンジ」~

こんにちは、SQUEEZE広報チームです! SQUEEZEのことをより知って頂くための【SQUEEZE Voice】 今回のインタビューは コーポレート部にて人事として採用や労務、広報など幅広く活躍中の 野崎 です。 是非ご覧ください!  ◆今までのキャリアを教えていただけますか? 2010年に大学を卒業し、新卒でリゾート運営会社である星野リゾートに入社をしました。 入社してから約4年間は静岡と箱根の旅館で現場の業務を行なっていました。 前社の働き方の特徴であるマル

社員インタビュー【SQUEEZE Voice】スマートホテル事業部・津田〜SQUEEZEが、「フロントスタッフ」「清掃スタッフ」と呼ぶのをやめた理由〜

SQUEEZE広報チームです! SQUEEZEで働くメンバーのことを紹介するインタビュー企画 【SQUEEZE Voice】どんどん更新していきたいと思います! 今回はスマートホテル事業部・津田(つだ)のインタビューをお送りします! 業界未経験からホテルの現場に飛び込み、今ではSQUEEZEが「クラウド型ホテル運営」を推進する上で肝となる現場=「オンサイトチーム」の構築をリードするまでになった津田。 入社から今に至る想いを熱く語ってもらいました! ぜひご覧ください。

DXパートナー対談【VOREAS×SQUEEZE】〜スポーツビジネスの先駆者と語る「スポーツ×ホテル」が地方の未来を変える!?〜

ホテル運営企画やソリューション連携にて、業界のDXを推進していくパートナー企業の方々とSQUEEZE CEO舘林による「DXパートナー対談」企画! 今回は北海道を本拠地とする男子プロバレーボールチーム、V.LEAGUE DIVISION2(V2リーグ)に所属する「ヴォレアス北海道」の運営会社である、株式会社VOREAS(以下、VOREAS)の池田社長にご登場いただきました! VOREASとSQUEEZEは2020年10月にオフィシャルパートナー契約を締結し、SQUEEZE

【ホテルDX推進事例】日本ユニスト 〜熊野古道に宿泊施設を〜「無人ホテル運営」が地方創生の鍵となる!?

日本ユニストの肝入りプロジェクト「熊野古道に宿泊施設を」ー まず貴社の事業内容について教えてください。 当社は「付加価値の高い不動産を提供し、社会に貢献する」という経営理念の元、2011年に創業した、総合不動産ディベロッパーです。土地や物件の潜在的なニーズを見極め、最大限のポテンシャルを引き出す不動産企画開発事業、市場の変化から将来価値の高い地域を選定し、地域の特色を生かしたホテルの開発・運営を行う事業など、複数の事業を展開しています。 ー 今回SQUEEZEと連携した、

DXパートナー対談【MASSIVE SAPPORO×SQUEEZE】〜SQUEEZEの歴史を知るキーマン登場!?「無人オペレーション型ホテル」はなぜ時代に求められるのか〜

ホテル運営企画やソリューション連携にて、業界のDXを推進していくパートナー企業の方々とSQUEEZE CEO舘林による「DXパートナー対談」企画! 今回は2010年の創業以来、民泊物件運用の先駆者として施設の企画プロデュースから運営までを手掛け、現在は北海道内外で約160室を運用しているMASSIVE SAPPORO(マッシブサッポロ)の川村社長にご登場いただきました! MASSIVE SAPPOROの運営物件においては、そのすべてにSQUEEZEが提供するクラウド型宿泊